ダウン症の次男が喜んだ「おもちゃ」の話。

その他

こんにちは、Mituso(@Mitsuo29817853)です。

誕生日やクリスマスシーズンになると子供へのプレゼント選びは親は頭を悩ませます。

わが家でもダウン症児の次男に何をあげるか毎回奥さんと頭を悩ませてきました。

何もほしくないような、全部ほしいような、喜んでくれそうでそうでないかもしれない、という悩みは主張が上手ではない障害児の育児では避けては通れないのではないでしょうか。

同じような悩みをもつご両親のために、わが家のダウン症の次男が長く遊んでいて、かつ親としても彼の成長に役立っているように感じるおもちゃをいくつかご紹介しようと思います。

安易に「アンパンマンシリーズを渡しておけばOK」としてしまう前に、これからご紹介するものも候補のひとつとしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

次男のご紹介

渡すプレゼントは子供次第、というところもありますので先に次男を簡単に紹介しておきます。

・5歳、ダウン症児、軽度知的障害
・幼稚園 年中 加配の先生にお世話になっている
・発語は「ママ、パパ、ヤダ、おわり」他少し ここ1年であまり変化なし
・手を洗う、コップを出す、服を脱ぐといった日常の動作は何とかできる
・トミカを並べる、プラレールを動かす(でも線路は作れない)くらいの遊びは一人でできる

といった感じです。

ダウン症児の年齢相応かどうかは分かりませんが、いろいろと遊べるものも増えていて、親としては成長をゆっくりながら感じられています。

知育玩具をあげるべき?

障害のある子には知育玩具を渡して刺激をあたえたほうがよいのでしょうか?

それとも効果がないとするものでしょうか?

以前に書いたプレゼントに関するブログでもこの件についてふれています。

私見ですが、障害児に限らず、全てのおもちゃは知育になると思っています。

見たことがない、動かし方を知らないおもちゃを考えて動かすようになれば、それで子どもにとって十分だと思うからです。

少し極端な話ですが同じトミカでも色、形が違えば新しい刺激になります。

なので、私は巷でよく聞く「知育玩具」を意識的に選んで買うということはしていません。

あえて言えば、手先を使うおもちゃであることは意識してきました。

これは筋力の弱いダウン症児は手先の細かい動作が苦手なことが多いため、その練習に少しでもなればと思ったからです。

スポンサーリンク

次男のお気に入りおもちゃ4選

前置きが長くなりましたが、ダウン症の次男が喜んだおもちゃを4つご紹介します。

次男にあげた順に並べていますが、どれもある程度一人でも遊べるようになった3歳以降にあげたものです。

KAWAI ミニピアノP-25 ポピーレッド

まずはこちらのミニピアノです。

Processed with VSCO with g3 preset

とても小さいおもちゃのピアノですが、KAWAIが作成しているだけあってなかなかよい音がします。

とても頑丈で子どもが軽く乗っかるくらいではまず壊れないと思います。

Processed with VSCO with f2 preset

電子ピアノではないので電池は不要です。

特に音楽的な才能をのばそうと思ったわけではありませんが、音を鳴らして遊ぶこと、ひとつひとつの鍵盤を指でたたくことが次男によい刺激になると思って購入しました。

わが家の次男は鍵盤をたたいて遊ぶ感じです。

曲にはもちろんなっていませんが、購入してから今でも遊ぶところをみると、興味がずっと続いているのだと思います。

奥さんや長男が少しピアノを弾けるので、そのまねをして一緒に遊んでいます。

そんな様子が見られるので、音で遊ぶ感覚や手ではなく指でものを扱う感覚には多少なり貢献しているのかなと思います。

あまり弾くことにこだわらず、ほかのおもちゃと組み合わせしながら遊ぶことも多いです。

たとえば、電車遊びの遮断機の音に使ったりもしています♪

万が一使わなくなったとしても見た目が可愛らしいので、部屋においてもよいオブジェになるよいおもちゃです。

Processed with VSCO with f2 preset

余談ですが長男はピアノ教室に通い始めて1年くらいはこのピアノで練習してました。

Amazon.co.jp

黒ひげ危機一発 MAX5

つづいてはこちら、昔からある黒ひげ危機一発の進化版です。

剣をさして黒ひげが飛び出る、というシンプルな遊びもできますが、5人の黒ひげがいることでいろいろな遊びができます。

例えば、黒ひげを飛ばした人が負けではなく、飛び出た黒ひげをひろい集めた数が一番少ない人が負け、というルール。

または、さした剣の色と同じ黒ひげをつかんだ人が勝ち、というルール。

いろいろな遊び方ができるところがよいところです。

樽は固いプラスチックなので割れづらく、黒ひげは柔らかいビニール素材なので安心して遊べます。

剣をつまむ、握る、小さな穴にさして押し込みという動作を何度もやることになるので手先のとてもよい運動になります。

兄弟がいれば一緒に盛り上がれるので、わが家ではかなりの頻度でやっています。

次男が細かいルールをすべて理解できているわけではありませんが、剣を刺したり、飛び出た黒ひげを楽しそうに集めています。

100均でケースを買ってくれば剣もバラバラにならないですし、片付けの手間が少ないところもとても良いところだと思います。

MAX5だけでなくどんな危機一発もいろんな意味でとても刺激的です!

https://amzn.to/3AKOWyV

アンパンマンのジュースちょうだいDX

冒頭で安易にアンパンマン、なんて話をしてしまいましたがアンパンマンのおもちゃです。

Processed with VSCO with f2 preset

自動販売機に似せたおもちゃで、お金を入れてレバーを下すとジュースが出てきます。

Processed with VSCO with f2 preset

ジュースを買うとルーレットが回ります。

出した後の缶は扉をあけて補充します。

Processed with VSCO with f2 preset

電池○本使用します。

Processed with VSCO with f2 preset

ごみ箱がついているので、飲んだ後は捨てる、という練習もできます。

Processed with VSCO with f2 preset

お金をつまむ、レバーを下す、飲み物を取り出す、補充する、といった一連の流れで様々な手の動きの練習になります。

やることが多く最初は苦労するかもしれませんが、実際の自動販売機に似せてよくできているおもちゃなので、子供の食いつきはとてもよいです。

次男もお金をゆっくりつまみ、不器用ながらもお金を入れて、かなり根気よく練習したので、今では苦も無く遊べるようになりました。

ジュースにも種類があり、「イチゴミルク買って」などどお願いするとだんだん正解のジュースを買ってくれるようになります。

これ一台でおままごとが完結するようなイメージなので、時間的にも長く遊べるものだと思います。

缶やコインが少し小さめなので、最初のうちは特に親が一緒に付き添って遊んだほうが良いと思います。

トーマス レッツゴー大冒険

最後にトーマスのおもちゃです。

Processed with VSCO with f2 preset
Processed with VSCO with f2 preset

レールを上を走るトーマスを、レバーやボタンを使って次にすすめていくゲームです。

こちらもレバーを摘まむ、回す、ボタンを押すという動作が繰り返しできるおもちゃです。

トーマスを動かすためにいろいろなことをしなくてはいけないので、見ていても飽きません。

どんなに上手くやっても時々トーマスが脱線してしまうなど、良い意味で精密すぎない作りもずっと遊んでいられるポイントだと思います。

とても頑丈で乗っても壊れませんが、唯一気を付けなくてはいけないのでハロルドです。

このおもちゃを跨ごうとしてハロルドに足がひっかかると根本から折れます。

わが家は私がおりました・・・。

メーカーに連絡するとこの部品だけ販売してくれますが手間ですので、折らないように気を付けましょう。

スポンサーリンク

まとめ

わが家の次男のお気に入りおもちゃについて紹介いたしました。

誕生日やクリスマスはいつもはあまり買わないおもちゃをあげたなります。

だからこそ、長く、楽しく遊んでくれるものを選びたいものです。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました